Entries

angela

angela 『駆逐巡洋艦 鳥海』


14-angela1.jpg


ミサイルのようにエンジンを持たず、誘導装置も持たない砲弾は、秒速七千メートルと少しの初速のみを頼みに飛ぶ。
「つまり」
「照準は艦全体をもってやる必要がありますな」
この艦―現在は駆逐巡洋艦のマン‐マシーンインターフェース、メンタルモデルとして生を受けた私は頭を抱えた。
少人数での艦の運用を前提に設計された私は、操舵、砲術、等々様々な艦の制御を一手に引き受ける。
艦体をドックとした再構成による機能の高密度化により、ゆくゆくはこの艦を個人用の艤装とし、艦娘としての任に就かせる予定である、と育ての親でもある艦長は言っていた。


14-angela2.jpg


14-angela3.jpg


14-angela4.jpg


14-angela5.jpg



「この後の予定は?艦長殿」
「試験空域まで航行後、標的機への砲撃試験を行う」
まるで新しい玩具を与えられた子供だな、と思う


14-angela6.jpg


・制作記
アオシマ 1/700フルハル鳥海とコトブキヤ アーマードコアのパーツをミキシングして制作。
今回はZOIDSのマグネッサーシステムで浮上する、飛ぶ理由:三角形。といった妄想をしております。
塗装に関しては緑青の浮いた屋根瓦というアドバイスを元に塗装してみましたが、写真にしてみると全然青みが足りませんでした。レンズを通した後をイメージしながらの塗装はやはり難しいですね。




( Blog : ゲームとプラモとトイガンと私)


スポンサーサイト



コメント

[C463]

大きな砲身を持つ戦艦というよりもそれを操作するために船を利用した風に見えて面白いですわ。
  • 2014-04-29 20:24
  • evizoli23
  • URL
  • 編集

[C385] かっこいい…

メカメカした大砲と鳥海さんがくっついて違和感がないのが不思議です。


そして無茶な設定が美味しいです。

色味はライティングでも変わりますよね…
最後のシルエットの写真も雰囲気が好きです。

苦労性のメンタルモデルさん、お疲れ様です。

  • 2014-04-25 23:51
  • 麻耶
  • URL
  • 編集

[C365]

ボクこういうデカイ武器が好きなんですよ〜
これ見た時に「方向性が被った!!」と思いました(^ ^;
色々釣り下がってるしw
グレーベースの時は青味はそうとう思い切って塗らないと
ダメなんでしょうね。。

[C276]

照準装置が無いという漢らしさ(いや、娘なのか?)にやられました。
強引な設定、アリですね〜。

[C226]

やっぱりこのバカでかい砲はインパクトあるね。鳥海改十七くらいになったらこれぐらいトンデモなパワーアップするのかな(笑) 「照準は艦全体を以って~」のくだりに無理ゲー感が漂ってて楽しい。まぁ、マグネッサーシステムならなんとかしてくれる!…はず(笑) あとあれ、こういう巨砲を抱えた艦娘っていないけど想像するとかなり格好いいかも♪

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

Tobanairiyuu  (JOSE26)

Author:Tobanairiyuu (JOSE26)
「飛ばない理由Vol.3」会場です。(2015)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2カウンター

QRコード

QR