Entries

13 : KURUKURU

KURUKURU :『浮漁師』

『浮漁師』


T写真1


「この仕事もそろそろ潮時だべが」
運転台のマサシは考えていた。
ここしばらく網にかかるのは雑魚ばかり、
前にかかったのはいつ頃だったのかすら思い出せない。
隣で携帯電話に向かって怒鳴り散らかしている親父によれば、
20年前はここいら一帯には腐るほど獲物はいたらしい。
網を上げれば船に載せ切れないほどの水揚げがあり、
一度漁に出れば半年は遊んで暮らせたそうだ。


T写真2


「おいマサシ、トクさんの網にかかったらしいぞ。
蕪島の辺りだ、網下ろしで向かえ!」
「わがった、タゲシ 網おろせ!空見どげよ!」
「・・・・・」
「おいっ!聞こえでらがっ」


T写真3


舳先に座ってタケシは考えていた。
「俺はいつまで船に乗っているんだろう?」
中学を出て友人達は高校へ進学したが、
彼は当然のように家の船に乗った。
船の仕事は辛いが、乗っている間は何も考えずにすむ。
そして何より彼はあの魚に魅了されていた。


T写真4


網を下ろして船は進む。
彼らの獲物『スカイフィッシュ』を求めて・・・。

1980年代の乱獲によりスカイフィッシュは絶滅寸前になっていた。
それまではマナグと呼ばれる一部の人間にしか見ることが出来なかった魚だが、
一匹で約3tonもの浮遊搬送能力が有ると分かった途端、
この東北の小さな港町に世界中の関心が集まった。
慌てた政府は規制を敷いたが時既に遅く、
当時の価格で一匹三拾万円の魚はまさに飛ぶように売れた。


T写真5


あの魚は何故飛べるのか?
そんな事は漁師の彼らには分からないし分かろうとも思わない。
電子レンジの仕組みを知らなくても、それが便利な道具という事は知っている。
そんなもんだ・・・。






スポンサーサイト



コメント

[C1127] コメント感謝です!

>毒猿さん
毒猿さんの一連の作品に刺激を受けて、いつか漁船作りたいと思っていました。いつかは生で拝見したいと思っています!
少年フィギュアは市販のキットまんまでした(;^_^A。コトブキヤのメタルギアソリッドの一体ですが、他のフィギュアも良い感じでオススメです!

>OG-westさん
ありがとうございます!。屋外撮影は粘ってみたのですが、風がおさまらず断念しました。近いうちにリベンジしてきます!
僕が一番見てみたいし…(;^_^A

>ざっしゅ さん
ありがとうございます!フィギュアヘッドの出来におんぶに抱っこしてみました( ´ ▽ ` )ノ。網はどうしようかと思いましたが作ってみて正解でした♪
  • 2015-05-19 20:28
  • kurukuru
  • URL
  • 編集

[C1126] ありがとうございます♪

>Benixiさん
ありがとうございます!。ストーリー作りは初めてでしたが やっぱり難しいですね(;^_^A。 続編やスピンオフとか妄想だけは広がっております♪

>katoyaさん
ありがとうございます!僕も見たいですよ (つД`)ノ 。近くなら見せ合いっこできるのに 津軽海峡が邪魔をする…(笑)

>ノイさん
漁師の角度の影響モロですが、独創的な立体は真似る事ができませんでした(つД`)ノ。とりあえず色と小物さえ らしくすれば船以外には見えないかな?と思った次第です♪

>Yacchiさん
ありがとうございます。トラクターっぽさは意識してみたので そう見えたら嬉しいです♪。スカイフィッシュは多分 イカっぽい味がしそう。ワサビ醤油なんか合うかも?

>ツムキ式さん
ありがとうございます!僕もツムキ式さんのパワフル&スピード感のある造形に感心させられています。もしかして指先に第二の脳が有るのでは?
(@_@)
  • 2015-05-19 20:15
  • kurukuru
  • URL
  • 編集

[C1125] コメントありがとうございます。

>NRIさん
ありがとうございます。フィギュア好きなもので そこだけは頑張ってみました! 此処だけの話、北海道ではこんなのわんさか飛んでるんですよ(笑)。
>平米さん
船の形が出来上がってからスカイフィッシュを思いつく 後付け作戦でしたw。そしてスカイフィッシュだけは屋外撮影できたんですよねw。HMEでプチ飛ばない展示会をしましょう!
>MAXIさん
ありがとうございます!。全体の統一感は気にしてみたので そう言ってもらえると嬉しいです。生は寄生虫が心配なので やはり焼いて食べた方が無難かもです(笑)。
>えび反りさん
スカイフィッシュの捕らえ方!でしたっけ?。気付かなくてくやしいです。次回こそ…(笑)。
ゴルフ場以外にも町工場の癖のある社長っぽいかも?
(;^_^A
>JOSEさん
投稿の際は色々とお気遣いありがとうございます!飛ばない理由をきっかけに今まで作ってみたかった物を形にする事が出来ました♪
  • 2015-05-19 19:53
  • kurukuru
  • URL
  • 編集

[C1124]

フィギュアの表情生きています。
船、網。カッコいいです!!
  • 2015-05-19 05:06
  • ざっしゅ。
  • URL
  • 編集

[C1110]

漁船のフォルム、フィギュアの表情がいいですね。
外の自然光で撮影した画も観てみたいです。
  • 2015-05-10 16:32
  • OG-west
  • URL
  • 編集

[C1066]

少年フィギュアは自作なんですか?
座る姿勢とか表情が自然ですごいっす。
ほしい(笑)
僕も久しぶりに空飛ぶ漁船を作りたくなりました!
  • 2015-05-04 15:41
  • 毒猿
  • URL
  • 編集

[C1013]

漁船のデザイン!フィギュアの表情!そして丁寧な仕上げ!kurukuruさんには、いつも感心させられちゃいます!
  • 2015-05-02 18:42
  • ツムキ式
  • URL
  • 編集

[C961]

船ともトラクターともいえない機体のデザインと、ヤレた塗装が、存在感があります。
フィギュア達のそれぞれの表情が更に、生活感を増してます。
スカイフィッシュ、どんな味がするんでしょう…
  • 2015-04-29 20:37
  • Yacchi
  • URL
  • 編集

[C906] 漁船いいですねぇ

竹谷隆之さんの漁船のような錆び錆びでなく、とんでもないカタチなのに現実の漁師船のようなカラーリングと寂れ具合や網のたるみ加減そして漁師さん達の表情がとてもリアルですばらしいです(^^)

[C896]

細部まで丁寧に仕上げられていて、とても綺麗な作品ですね。本当にうまいな〜。いつか実物が見てみたい作品です。
  • 2015-04-28 00:38
  • katoya
  • URL
  • 編集

[C880]

未来漁船素敵ですね!
続きが読みたくなるようなストーリーで魅力的です!
  • 2015-04-26 16:37
  • Benixi
  • URL
  • 編集

[C845]

なんとスカイフィッシュ漁!!w
親爺さんの表情が何とも言えず素敵っす!
  • 2015-04-26 01:04
  • JOSE26
  • URL
  • 編集

[C832]

UMA好きの私としましてはスカイフィニッシュの捕獲用に是非ともフクダのモゴシをオススメしたいところです。はい(笑
もうこのおっちゃん達は素敵ですよ、平日のゴルフ場に行ったらこんなシャチョーだらけです。楽しませていただきましたありがとうございます。
  • 2015-04-25 23:20
  • えび反り23度
  • URL
  • 編集

[C815]

造形のまとめ方もさることながらフィギュアの塗装から世界観までとても上手で自然に見えます。素晴らしいです!特に少年のボーッと何かを考えているような表情がたまりません(^^)
スカイフィッシュは・・・口にするのに勇気がいりますね・・・(^^;)
  • 2015-04-25 19:34
  • MAXI
  • URL
  • 編集

[C814]

まさかスカイフィッシュ漁の漁船だったとは・・・!!w
これはカッチョエエ・・・。
フィギュアのオッサン度1600%が素敵過ぎ。
やっぱし海辺で撮影したいですね。

ps:HMEで実物が見られるんですね・・!
  • 2015-04-25 19:32
  • 平米屋平兵衛
  • URL
  • 編集

[C803]

フィギュアの塗装が秀逸ですね!
実際に北海道の海(空?)で操業してそうな工作がめちゃめちゃかっこいいです!!
  • 2015-04-25 14:14
  • NRI
  • URL
  • 編集

[C749]

コメントありがとうございます!
>Ryo1さん
ありがとうございます!
最近はイラストから立体まで未来漁船を見る機会が増えてきましたよね。仰る通り運転席周りは重機のプラモをごっそり流用してました。見る方が見れば分かっちゃいますね(;^_^A

>おずねこさん
ありがとうございます!僕は最近はまり始めたのですが、漁船は良いですよね。イカ釣り漁船のプラモまでカッチョよく見えてきたり…(笑)

>ロクシカクさん
ありがとうございます!。漁船と言えばオッサン、オッサンと言えば漁船!?。元々オッサンフィギュア好きだったので迷わず乗せてみました。スカイフィッシュの活け作りはフワフワ浮いて食べづらそう?(笑)。
  • 2015-04-23 09:15
  • kurukuru
  • URL
  • 編集

[C693]

未来漁船かっこいいですよねぇ。レトロな感じに使い込まれたいぶし銀的な雰囲気がおっさんフィギュアと相まって哀愁漂う感じが魅力的ですよね。スカイフィッシュ食べたらコリコリしてそうですよね(^^)
  • 2015-04-22 07:56
  • ロクシカク
  • URL
  • 編集

[C671]

オッサン、網、獲物、、未来漁船っていいなぁ〜。
完成度高し…!

[C657]

この未来漁船はいいですねえ。ツイッターでお見かけしたときに食い入るように凝視してしまいました。もうそろそろひとつのジャンルになってきた感のある未来漁船ですがボリュームのあるフォルムや操舵室周りの形状から建築重機的な無骨さがあるのも魅力ですね。そして装備がレトロな網で狙うはスカイフィッシュというギャップがたまりません♪

[C641]

Anthonyさん
トクさんも口が軽いから…
実は養殖が上手くいってウハウハなのがばれちゃって、謎の武装集団に目をつけられちゃったんですよ。その話は今度の飲みの席で♪
  • 2015-04-21 13:40
  • kurukuru
  • URL
  • 編集

[C640]

是空さん
ありがとうございます!スカイフィッシュ好きなもので、実は人生2度目の立体化だったりします(笑)。
漁師の角度、バレバレですね〜♪最近読み終えたばかりで自ずと引き寄せられました(;^_^A
  • 2015-04-21 13:33
  • kurukuru
  • URL
  • 編集

[C626]

タゲシことkurukuruさんが、後に養殖スカイフィッシュで一儲けしたってウワサをトクさんから耳にしやしたぜ・・・
  • 2015-04-20 18:09
  • Anthony Obscura
  • URL
  • 編集

[C619] 漁船ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ

kurukuruさんの丁寧な工作と、自然なストーリー、ほんと素晴らしいですねえ。まさかの”スカイフィッシュ”立体!漁師の角度を彷彿させる全体の流れにも感銘を受けました。眼福です。
  • 2015-04-20 10:04
  • 是空
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

Tobanairiyuu  (JOSE26)

Author:Tobanairiyuu (JOSE26)
「飛ばない理由Vol.3」会場です。(2015)

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

FC2カウンター

QRコード

QR