water :『ザ・ブリット』
10年前に起きた観測史上最大規模の太陽風は、電子機器に多大な被害をもたらした。
最新のアダムスキー・ドライブを搭載した事で、あらゆる高度に展開可能となった無人浮遊砲台「カシエル」も、その例外ではなかった。損傷したA.I.は、見境いなく航空機を攻撃し、究極の防衛兵器として開発された守護天使は、最悪の堕天使と成り果てた。

人類は、対抗手段として、同じアダムスキー・ドライブを搭載したインターセプター「ザ・ブリット」を開発した。
名前の由来ともなった銃弾の様なシンプルな外観は、機首から発生する波動防壁が機体を効率良く包み込むための設計であり、数回までならカシエルのビーム攻撃を無効にした。部隊毎にカラー分けされ、現在までに、黒、銀、赤の旅団が配備されている。また、白は隊長機、もしくエースパイロットにだけ許可されたカラーである。



制作メモ:
今回作った「ザ・ブリット」は、「ディテールに頼らずシンプルなアウトラインだけで如何に魅せられるか」という自分の中のお題に挑戦した結果です。素材は、東急ハンズで買ってきた透明プラ素材がほぼ9割以上を占めています。
卵形のカプセルや円柱状の形状をああでもないこうでもないとパズルの様に組み合わせながらアウトラインを策定していく作業が中々楽しく、且つ簡単に作れるので、2個作ってしまいました。
スポンサーサイト
コメントありがとうございます。
頭でっかちパイロットもマイブームでして、1/20のフィギュアに1/100某ガンダムの頭をくっつけています。