(肴)村瀬材木 :『Cetorhinus』
僕が物心ついた頃からあいつは空にいた。
なんとかシルエットが確認出来る距離を飛んでいる。
飛行機でも、飛行船でもない。
何か得体の知れないものがゆっくりと漂っている。
「あれは何なの?」
父にいつ聞いても
「さあ、ただ飛んでいるだけだよ。」
無関心そうに答える。
あんなものが空に存在してるというのに、

同じように不思議がっている友人とつるみ、
町の人に聞いてみても同じような答えばかりで、正体をつかめそうに無い。
ただ、金物屋のおじさんは「観測船」だということを教えてくれた。
実際のところ何を観測し ているかは知らないらしく、この話さえ本当かどうかも分からない。

いつか正体がつかめるだろうと考えていた僕らは
より近くで見れると思い込み、
毎週土曜日セメント工場の裏側にある採掘山の中腹辺りまで登って眺めていた。
あいつはいつも同じ時間に現れ、同じ時間に向かいの山並みへゆっくりと消えていく。
この、山で眺める習慣がいつまで続いたか覚えがない。
察しの通り、正体がつかめた訳ではないし何も情報は得られなかった。

それから20年ほどたった。
「あれは何なの?」
息子がベランダから叫んでいる。
「さあ、ただ飛んでいるだけだよ。」


<制作>
はじめまして村瀬材木です。
飛ばない理由vol1・2と憧れの眼差しで拝見しておりました。
今回衝動にかられ、初参加しました。構想から完成まで約二ヶ月間で制作。
当初予定していたスケジュール、一月で造形、一月で塗装を目指してましたが、
上手くいくはずも無く、後半は焦りながら制作。
なんとか締め切りに間に合うことも出来て楽しく参加させて頂きました。
「飛ばない理由」にどう繋げようかなと当初から考えてましたが良い案が浮かばず・・・
かつて観測船の正体、真相をつかむためパイロットを目指すことを考えていた少年も、
時がたちそ んな思いも消失してゆく。時間の経過、成長それが彼の飛ばない理由。
なんて蛇足を記しておしまいです。
ありがとうございました!
https://twitter.com/Latimeriaa (肴)村瀬材木
スポンサーサイト
既存のメカを連想させない謎に満ちたデザインが
海外のSF映画に登場しそうでカッコイイです。