Entries

20 : gaily_witch

gaily_witch :『汎用型戦闘機:サトゥルヌス』


写真①


開戦当時、前線の戦力不足から即戦力になり汎用性のある機体のベースとなることを優先に設計がされており、

構成部品も少なく無駄を排除した事から、軽さによる加速と機体形状による旋回能力を武器とした汎用型戦闘機として活躍した。

機体の右には翼でもあるソーラーパネル、左にはレーザーキャノンを有し、

小型ながら戦艦クラスにダメージを与えるには十分な能力を持っているなど、量産機とは思えない撃墜記録を残している。



争いの収まった今、操作性の良さから武装を外され運搬機と使われている事はあるものの、

もうこの機体で戦闘のために飛ぶものはいない。



写真②




写真③






製作コメント

球体の部品をベースに形にした物を作ってみたくてはじめたのですが、

なかなかイメージ通りにはいかずにかなりてこずりました(シンプルながらそれっぽくはなったかなと)。

次回あれば、もう少しヴァンシップといえるような形状のものを作ってみたいと思います。






スポンサーサイト



コメント

[C1047]

履帯とか排気管のパーツ選択が飛ぶ理由っぽくてカッコいいです。
やっぱり、フィギュアが絡むとグッと存在感が増して、説得力が出ますね。
  • 2015-05-04 11:18
  • Yacchi
  • URL
  • 編集

[C992]

どっちにも飛んでいけそうなSF風味溢れる形ですね。
塗装の質感も硬そうな金属みたいで良いっすねぇ。
なんか色々バリエーションありそうで面白いです(^-^)
  • 2015-05-01 23:18
  • JOSE26
  • URL
  • 編集

[C977]

kurukuru さん
有難うございます。フィギュアはWFでロボザムライさんから販売されていたものを使いました。いい塩梅でデイフォルメされてていいフィギュアですよ。
  • 2015-04-30 10:36
  • gaily_witch
  • URL
  • 編集

[C976]

ノイさん
球体をベースにしたからか、作ってる本人もどこが前で後ろなのか、最後まで決めてなかったりしました。仰る通り、もっと進化させてディテールを追加しても面白いかもですね
  • 2015-04-30 10:33
  • gaily_witch
  • URL
  • 編集

[C975]

えび反り師匠
塗装案が浮ばなかったのは秘密ですが、試したかった塗料で思っていた風合いはでたので、そういっていただけると嬉しいです。
  • 2015-04-30 10:30
  • gaily_witch
  • URL
  • 編集

[C967]

ガレージキット化希望です!シンプルな様で凄いまとまりある造形にマーキングも面白いですね!そしてフィギュアにやられました、最高です。自作されたのですか?
  • 2015-04-29 22:36
  • kurukuru
  • URL
  • 編集

[C913] 球体フェチなので

そそられるフォルムです。進化すると(ラピュタの)タイガーモスのような成体に成長するような雰囲気がたまりません(^^)

[C843]

とても硬質で重い物体が宙に浮いている様にギヤップがあってエエ雰囲気出てますよね♪
  • 2015-04-26 00:56
  • えび反り23度
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

Tobanairiyuu  (JOSE26)

Author:Tobanairiyuu (JOSE26)
「飛ばない理由Vol.3」会場です。(2015)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2カウンター

QRコード

QR