Entries

58 : JOSE26

JOSE26 :『Los Enormes Árboles Viejos~老いた大樹』


T1_2015041911032159b.jpg


それは忘れらた森にいつからいるのだろうか。
始めはどこか隙間に落ちたであろう種から気にも掛けないほどの小さな芽が出ただけだったのに。


T2_20150419110320aac.jpg


2本の寄り添うような木に何かを吸い取られるようにそれの力も無くなってしまった。


T3_20150419110319bd1.jpg


薄れ行く意識と空駆ける古の日々。


T4_20150419110319028.jpg


老いた木々と共に空に向かって延びては行くがそれはもう地に縛り付けられ飛ぶ事はない。


T5_201504191103182b3.jpg


そしていつしかそれには飛ぶ理由も無くなってしまった。


T6_20150419110317a10.jpg



                老いた大樹
                "Los Enormes Árboles Viejos"
                           JOSE26



*****************************************************************************************************************************************


ホセです。

今回は前回上手く頭の中で纏まらなかったジオとか紅蜘蛛のイメージで作ってみようと思い
ジャンクパーツと100均アイテム数点で作ってみました(^^;;
木のアイデアは最初からあったんですが本体に絡めるんで一か八かだったんですけど
まぁ何とかイメージ通りには出来たんじゃないかと思ってます。
木のせいで予想通り本体はほとんど見えなくなっちゃいましたけど・・・w


今回も快く受け入れていただいた小林誠先生、参加して頂いた皆さんに感謝ですm(_ _)m
参加数も大幅増でバラエティに富んだ回になりましたねぇ。
ほんとたくさんの参加有難うございました!

飛ばない理由は普段使ってない脳みそを使うので悩みまくりですが
今回も楽しく製作出来ました〜 ( ´ ▽ ` )ノ


スポンサーサイト



コメント

[C1134]

>OG-westさん、
自然に侵食されるメカていうテーマだったので
こんな感じで作ってみました。
ぴーかんでコントラスト付いても面白かったんです
けどこれはこれで良かったかなと思います(^ ^)
  • 2015-05-19 23:27
  • JOSE26
  • URL
  • 編集

[C1133]

>kurukuruさん、
そんな感じで埋れさせたいですね(^_^;)
そのうち木の表面にメカが浮き出てきたりしてw
参加そして素晴らしい作品有難うございました!
またよろしくお願いします(^o^)/
  • 2015-05-19 23:24
  • JOSE26
  • URL
  • 編集

[C1132]

>毒猿さん、
静岡ではすんません(^_^;)
また夏に会う時に!
  • 2015-05-19 23:21
  • JOSE26
  • URL
  • 編集

[C1131]

>ツムキ式さん、
ただジャンクを引っ付けて行っただけなんで
凄くないんですよ!w
でも見えなくなっちゃうなぁ・・と思いながら
作ってましたw
  • 2015-05-19 23:20
  • JOSE26
  • URL
  • 編集

[C1130]

>takamiさん、
参加有難うございました!
重MSに大樹なんでだいぶ大きいイメージです(^ ^)
おーぜひぜひ!MSも見たいです!!
  • 2015-05-19 23:17
  • JOSE26
  • URL
  • 編集

[C1129]

>アムロ店長さん、お久しぶりです!コンコバコン以来てすね(^ ^)
今回は飛べるけど飛べなくなったという理由で
こんな感じになりました。
あとジオ(というにはかけ離れちゃいましたが…)
を一回やってみたくて(^^;
飛ばないはまたやりたいと思ってます(^ ^)
  • 2015-05-19 23:14
  • JOSE26
  • URL
  • 編集

[C1128]

>ノイさん、あら、本当だ。ツインタワーですねw
気付きませんでした(^^;
根っこはこれ以上やると本当に中が見えなくなるので
控え目にしてみました!w
  • 2015-05-19 23:08
  • JOSE26
  • URL
  • 編集

[C1109]

一見、迷彩やカモフラージュのようで実は自然との融合と
いうところが面白いです。個人的には『ホルスの大冒険』
に登場する岩男のような印象を受けました。
空がピーカンでなく曇り空なのも何かいい感じがします。
  • 2015-05-10 16:24
  • OG-west
  • URL
  • 編集

[C1101]

素晴らしいアイディアですね!このまま木に埋もれて一体化して屋久杉のようになったりして?。そして御神木と化す…みたいな。

この度は素晴らしいイベントに参加させていただき ありがとうございました。取りまとめも大変だったと思います。
また次回があれば よろしくお願いします!
  • 2015-05-07 22:58
  • kurukuru
  • URL
  • 編集

[C1077]

いろいろとお疲れ様でした。
ありがとうございました。
静岡で会いましょう(笑)
  • 2015-05-04 18:51
  • 毒猿
  • URL
  • 編集

[C1019]

皆さんと同じ感想なんですが、ジオ部分をじっくり見たい。Twitter上で製作途中の画像見たんですが自分には、真似できないスゴイ工作技術で作られててもったいないと思っちゃう。ども画像の雰囲気は、スゴイいいです。
  • 2015-05-02 19:02
  • ツムキ式
  • URL
  • 編集

[C986] チラリズム(笑)。

遅ればせながら、お疲れ様でした。
そしてありがとうございました。
大盛況で個性的な作品も見ることが出来、参加させて頂いて本当に良かったです。
大樹にジオってピッタリな気がしています。
次はMSで勝負してみようかと思います。
  • 2015-05-01 00:43
  • takami
  • URL
  • 編集

[C979] まるで禅問答のようなドグラ・マグラな世界観…

まずは『飛ばない理由Vol.3』開催おめでとうございますm(_ _)m 毎回楽しみに拝見させて頂いています。
作品の方ですが、老いた大樹に包まれ、ジオの魂(機械なのに)が昇華されたように感じました。心が洗われます。

「飛べるのに飛ばない」もしくは「飛べそうそうに無いのに、飛べてしまう…」
これはまるで、さても地獄を どこぞと問えば 娑婆というのが ここいらあたりじゃ…的な?ちがうか!?
謂わば堂々巡りで、永遠に答えが見つからない、この「飛ばない理由」の世界は、裏を返せば永遠に続くという事ですね?出来れば煩悩の数だけVol.108まで希望しますw
  • 2015-04-30 16:45
  • アムロ店長
  • URL
  • 編集

[C953] ナニコレ珍百景

に投稿できますね。改めてみると、ツインタワーにもみえるし、第六文明人の伝説巨神にも見えてきて、ラピュタの最後の姿のような根っこがブワワとなって木と一体となったまま飛ぶ姿も勝手に妄想しました(^^)

[C858]

>おずねこさん、
あーそっちでも良かったですねぇ。。
でもまだ死んでる訳じゃないのでいつの日か!って
感じです(^_^)
今回もロゴ有難うございました!
またよろしくです(*^^*)
  • 2015-04-26 01:59
  • JOSE26
  • URL
  • 編集

[C857]

>小泉さん、
ネタは大樹とか巨木とかなんですけど小泉さんの
大亀の背中に街ってのと発想は同じような感じです(^^;;
今回も参加有難うございました!
小泉さんの作品はいつか生で見させてもらいたいです(^ ^)
  • 2015-04-26 01:57
  • JOSE26
  • URL
  • 編集

[C856]

>ヒグさん、
ほんとそれに尽きますよね!
普通はプラモ作りながら妄想してても制作記だけなのに
飛ばない理由はその妄想を語っちゃう!てのが
楽しみだと思いますねぇ。
またやる時は声かけますね(^ ^)
  • 2015-04-26 01:52
  • JOSE26
  • URL
  • 編集

[C855]

>katoyaさん、
もっと木がくたびれた感じにしたかったのは
あるんですけどね。。
周りの木との対比って事で(^^;;
ジオは壊れないように木に固定してしまってるんですよ…(汗)
なんで取り出せないんです。写真撮るのも忘れてたんですが、、
  • 2015-04-26 01:48
  • JOSE26
  • URL
  • 編集

[C854]

>NRIさん、
ジオで行く時はこれでいこうと思ってたんで
まぁだいたいイメージ通りのとこには持ってこれました!
参加有難うございました〜( ´ ▽ ` )ノ
またよろしくお願いします!
  • 2015-04-26 01:44
  • JOSE26
  • URL
  • 編集

[C853]

>Ryo1さん、
ジオは実は結構作ってんですけどね(^^;;
まあ今回はこれでw

ほんと模型(オリメカ)と製作者が自分で語るストーリーって
無かったんで面白かったですねぇ。
またちょっと間を開けてやろうかと思ってるんで
勝手に参加にしときますよ!(笑)
  • 2015-04-26 01:42
  • JOSE26
  • URL
  • 編集

[C851]

>ミツタケさん、
有難うございます!
前からあったイメージだったんですが中のジオを見せるのを
諦めた時点でやる気が出ましたw
そうですチラリズムなんです(笑)
  • 2015-04-26 01:36
  • JOSE26
  • URL
  • 編集

[C801]

ナイスアイディア、ドラマを感じます。
ジオラマならではの、ワンシーンの切り取りに成功しているのでは…と思います。
私には臥薪嘗胆というか、いつか飛び立つときまでに、力をためているようにも見えますね、元祖シャイアンのように。
製作お疲れさまでした。

[C775] よいテーマ

木や根の中に永い時間をかけて閉じ込められる様々な機械、道具類、いいテーマだと思いました。これは思いつかなかったです^ - ^
今回は非常に参加者の数もおおく、ホセさんもアップ作業大変だったと思います。参加させていただき、本当にありがとうございました。
  • 2015-04-24 04:00
  • 小泉
  • URL
  • 編集

[C763]

飛ばない理由ならではの作品ですね!この企画の一番好きなところは、模型スキルやらなんやらはちょっとその辺置いといてさ、俺が考えた空想の世界見てってよ!って感じの作品達が見れるところです。そしてそれに参加しモヤモヤと妄想している時間が楽しい!またやりましょう!
  • 2015-04-23 20:16
  • ヒグ
  • URL
  • 編集

[C747] ありがとうございました。

アップ作業ありがとうございました。今回も楽しく拝見させて頂いています(^o^)/

JOSEさんの今回の作品は永い時間を感じさせて、色々とイメージが膨らみますね。でも、やっぱりちゃんとジオさんを見せてもらいたいなσ(^_^;)
  • 2015-04-23 08:18
  • katoya
  • URL
  • 編集

[C741] ありがとうございました!

ツィッターで拝見した時は、木はジオラマの一部かと思いましたが、まさかがっちりと主役と絡んでいたとは!チラリとみえるジオがやっぱり気になります〜!
飛ばない理由第三回も盛況で、濃い作品の中に加えていただけてひたすら楽しかったです!あらためて、ありがとうございました!


  • 2015-04-23 00:12
  • NRI
  • URL
  • 編集

[C639]

眠りについた機械とすっかり一体化した樹木の姿は想像力が掻き立てられていいですね。でもやっぱり「ええい、大木はいい、ジオを映せ、ジオを!」って気分になりますけど(笑) でもこういうよく見えないもどかしさって昔の小林先生の作品でもよくあったのでらしいといえば一番らしいのかもしれないですね♪

まぁ何はともあれ3度目のの開催お疲れ様でした。3回とも参加させていただきましたが作るのも見るのも本当に楽しかったです。特に最大の難関でもあった物語というものが模型の魅力をこれほど引き上げるものだとは思ってもみませんでしたがとっても良い経験になりました。またいつか開催されるときにはぜひ呼んでくださいね♪
  • 2015-04-21 13:29
  • Ryo1
  • URL
  • 編集

[C633] お疲れ様でした!

製作並びにアップ作業お疲れ様でした!
投稿後公開をとても楽しみにしていました^^

樹木に閉じ込められるって良いアイデアでしたね。
『ジオの造形をもっと見たいのに!』というチラリズム的な吸引力を作品に印加している気がします。
見れないのがもどかしい。。
  • 2015-04-21 07:33
  • ミツタケ
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

Tobanairiyuu  (JOSE26)

Author:Tobanairiyuu (JOSE26)
「飛ばない理由Vol.3」会場です。(2015)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2カウンター

QRコード

QR